Driveman TW-2/TR-2 ※製造終了
- 前後2カメラ共にフルハイビジョンの解像度。前方カメラは全国LED信号対応。
- 衝撃検知とモーション検知のW駐車時録画機能(セキュリティモード)。
- ショックセンサー内蔵。
- GPSアンテナオプション。※TR-2は同梱。※ADAS機能はGPSが必要です。
- バッテリー電圧監視機能で駐車監視も安心。※低電圧で停止した場合、次の起動時にメッセージが出ます。そのまま車を使うとバッテリー上がりに繋がりますので、必ずご自身の責任で車を点検して下さい。
- 記録はSDカードに古い映像を消しながら書く上書き式です。
- 全てのドライブレコーダーは事故後、SDを入れたまま録画を継続してしまうと、肝心な映像が上書きで消えてしまう場合があります。放置しないで電源を切ってから、ご自身の責任でSDを大切に保管するようご注意下さい。
TR-2はトラック協会向けモデルのため業務用です。ネット通販や店舗など一般向けには販売しておりませんので代理店にご相談下さいませ。
2018年10月26日発売
- あおり運転対策で人気の2カメラモデル
-
- 1920x1080のFullHD画質(メイン)と1920x1080のFullHD画質(セカンド)のW映像を一つのAVIファイルで保存。
セカンドは赤外線撮影のセパレートカメラで夜間の車内についても撮影可能(通常カラー・暗所撮影時モノクロ)です。
※赤外線のため樹木の葉はピンクに映ります。着ている服等も見る角度や距離によっては青が赤外線でピンクになる場合があります。
リアカメラのLED点滅は設定で消す事が出来ます。 - 走行中も液晶画面に撮影映像の常時表示が可能。
- 全国LED信号の同期消失現象に対策済み。
- 駐車監視は衝撃検知とモーション検知のW監視。最大24時間まで監視。設定は1/3/6/12/24時間の5種選べます。
- 録画画質は3段階に変更可能。
- 走行中は三段階調整のGセンサーで衝撃を検知した前後約10秒(計約20秒)程度の映像を別フォルダに保存。
- タッチパネル採用。モニターはメイン映像と右隅にサブ映像の2画面同時表示可能。メインだけ、サブだけの表示も可能。
- セカンドカメラは左右反転出来ますので、正像と鏡像を使い分け出来ます。カメラケーブルも6m。
- バッテリー監視は、駐車録画開始15分後から監視を始めます。設定で11.6V~12.4Vの間で0.2V単位の範囲にするか、使用しないが選べます。
- 録画開始や停止など操作に音声ガイダンス採用。
- 時計にコイン型マンガンリチウム電池採用。
- SD領域はイベント領域(衝撃)と一般領域(走行、モーション)に分かれて保存。領域サイズは変更可能です。
- 撮影映像は本体液晶やWindows対応の専用ビューワーで見る事が出来ます。
2画面表示について:
録画時は設定により本体液晶で2画面同時表示。
再生は本体では1画面。専用ソフトで2画面同時再生。
TW-2専用ビューワーはこちらのページから【ダウンロード】できます。
専用ビューワーは上下反転や左右反転、GPSマップ表示など多彩な機能を持っています。
※フリーソフトではVLCMediaplayerが2画面同時再生に対応。
SDは独自フォーマットされていますので、パソコンでエラーチェックやフォーマットは絶対にしないで下さい。
映像確認のためSDを抜きパソコンなどで見て本体に戻した際、SDにエラーや余分なデータがあると、自動でフォーマットする場合がありますのでご注意下さいませ。 - マイクロ16GB SDHCカードが付属。
SDHCは8GB~32GBまで、SDXCは64GBまで対応。 - 別売りオプション:TW-2用GPSユニット(GPS4)。ADAS機能はGPSが必要です。
- 防水型セカンドカメラ(TW-2W16CAM)。別売りオプション。
特徴:フルハイビジョン。赤外機能無し。左右反転機能無し。
■TR-2は一般消費者向けの販売は行っておりません。代理店よりお求め下さい。- 2CAM
- FullHD
- 30.5FPS
- LED
- Gsensor
- microSD
- REC
- SECURITY
- Motion
- Touch
- GPS
※オプション
- 1920x1080のFullHD画質(メイン)と1920x1080のFullHD画質(セカンド)のW映像を一つのAVIファイルで保存。
■TR-2はTW-2にGPSが同梱されますが、TR-2はトラック協会向けモデルのため業務用です。ネット通販や店舗など一般向けには販売しておりませんので代理店にご相談下さいませ。
【FAQ】
●タッチパネルが効かなくなった時の対処方法:動作中に画面長押し20秒ほどで録画が止まり再設定が出来ます。
●セカンドカメラが真っ白や真っ黒の場合、本体の液晶にCH表示がありますので、2chであれば本体は正常です。セカンドカメラのみ弊社通販でお求め下さい。ピンク(紫)やモノクロの場合赤外撮影の映像です。1CH表示の場合は、本体やケーブルも故障している可能性があります。
●初期化を繰り返したり認識しない時の対処方法:
SD故障と思われますので新しいSDに交換して下さい。
●走行中に録画を開始しますとアナウンスが流れた時の対処方法:
本体の不具合ではありません。SDの劣化の影響で書き込みエラーが起き再始動したと思われますので、フォーマットや新しいSDに交換して下さい。
●音がずれて聞こえる:
再生環境によっては音が遅れて再生される事があります。VLCmediaplayerが一番音ずれが少なく再生されます。
【使用上のご注意】
●すべての状況において映像の記録を保証するものではありません。
●故障や使用によって生じた損害、および映像の有無やデータの損傷、破損等による損害について、弊社は一切その責任を負いません。ADAS機能は、事故を未然に防ぐものではありません。またすべての危険を警報するものではありません。ADAS動作にはGPSが必要です。本製品を使用中に事故が発生した場合でも、各機能の作動有無、使用者の事情に関わらず、当社は一切の責任を負いません。●撮影映像は事故の証拠として効力を保証するものではありません。
●事故後、ドライブレコーダーにSDを入れたまま録画を継続してしまうと、肝心な映像が上書きで消えてしまう場合があります。放置しないで電源を切ってから、SDを大切に保管するようご注意下さい。
●取扱説明書に従って正しく取付けしてください。誤った取付けは、製品の故障や誤動作の原因となります。
●内蔵時計には固体差により若干の誤差がございます。
●LED式信号機は点滅して撮影される場合や色の識別ができない場合があります。それにより発生した損害については弊社は一切責任を負いません。
●被写体や周辺環境、SD劣化などの要因により、記録可能時間は変化します。
●音声、映像など録画品質に関しては性能上の限界や外的要因の影響もあり、ご期待に沿えない場合もございます。
●分解する事は絶対にお止めください。一切の保証が受けられなくなります。
●安定しごて使用いただくために、SDカードは定期的にフォーマットを行うことをお勧めします。
●SDカードは消耗品です。寿命がありますので定期的な交換をお勧めします。
●SDを抜く場合は必ず横スイッチで主電源を切ってから抜いて下さい。